セブンナーサリーのロゴ

セブンナーサリーのロゴ
タンデム自転車から始まった活動。そして今。

2014年12月26日金曜日

クラウドファンディングREADYFORにチャレンジします

NPO法人セブンナーサリーとなってもうすぐ1周年を迎えます
これを記念して何か思い出になることができないか考えてきました。
昨年大洗への体験型バスツアーは非常に好評で
海なし県のトチギケン人にとっては、波の音・潮風・めんたいパークに磯料理
どれも大変楽し時間がすごぜました。
しかし、宇都宮市の福祉バスで行ける距離と時間には限度があります。
お金は少しかかっても、楽しい思い出を作りたい。
これまで私たちの活動に協力してくださった支援者の方にも
感謝の気持ちを表したい。
これまでの助成金では足りず、資金が必要。
そこでインターネットを介して資金を集めることで注目されている
クラウドファンディングREADYFORに目を向けました。
不特定多数の方に対して資金をお願いするだけでなく
一緒に夢の実現に参加して頂きたい。
お金だけを集めるのではなく、思いを集める活動
それがクラウドファンディングの素晴らしいところです。
多くの方に私たちの活動を知ってもらい、共感して頂きたい、
出来れば一緒に活動に関わっていただきたい、
その思いでチャレンジすることにいたしました。
皆様、どうぞご支援いただけますようよろしくお願いいたします。

2014年12月23日火曜日

ブログ転載機能の確認しています

GoogleのBloggerに投稿した内容が
ホームページのトップページのPICKUPに
掲載されるようにしていたのですが
途中からうまく作動していないようでした。
動作確認のため投稿をしています。

クリスマス会は中止でした。

12月20日に予定していたクリスマス会は
総合福祉センターの清掃の関係でできませんでした。
予約を取る段階でわかっていればよかったのにィ
簡単に出来る棒餃子とホットケーキの企画は
またいつの日か。

セブンナーサリーマガジンをやっています

視覚障がい者に関わるイベントや、
視覚障がいを補う様々なツールなど
ネットで見つけたニュースを1か月分まとめて
セブンナーサリーマガジンとして配信しています。
メールマガジン配信の老舗まぐまぐから配信してます
http://www.mag2.com/m/0001635916.html
よろしければご購読いただけますようよろしくお願いいたします
もちろん購読無料です。



2014年11月14日金曜日

11月23日(日)宇都宮市福祉の祭典に出展

今年も昨年に続いて宇都宮福祉の祭典に出展いたします。
総合福祉センター9階です。
アイマスクをしての暗闇体験「チャレンジザダーク」、
福祉機器体験コーナー
音声パソコン体験コーナー
ミニバザーなど
準備しております。
皆様お誘いあわせのうえぜひお越しください。
当日は総合福祉センター周辺は交通規制されますので、
公共交通機関をご利用ください。


2014年10月2日木曜日

真岡市二宮運動公園でふれあいタンデムサイクリング

栃木県サイクリング教会の毎年恒例のイベント
ふれあいタンデムサイクリングが10月13日(祝)にあり、
今年もセブンナーサリーにお声掛けを頂きました。
二宮運動公園をスタート・ゴールとして1周やく15キロのコースを
タンデム自転車で走ります。
栃木県サイクリング協会の会員の方にパイロットをして頂き
私たち視覚障がい者は後席でストーカを担当します。
地元警察署の警護の元、交通量の少ない一般道を走らせていただきます。
途中休憩もあり、のんびり秋の風を感じて走ることができます。
サイクリング終了後、きのこご飯弁当を毎年おいしくいただくのも
楽しみの一つになっています。
小金井駅から送迎していただけるので
宇都宮方面からの方はJRで一緒に向かいましょう。
詳しくは090-5196-4236セブンナーサリーまで。







2014年8月22日金曜日

クッキングinTheDARK無事終了

総合福祉センター7階調理実習室でクッキングinTheDARK
アイマスクでの弔辞体験が無事終了しました。
少なめの参加者でしたがアットホームな感じで楽しんでいただけたと思います。
小学生君はとても上手にご飯をよそったり、フルーツポンチを取り分けたりしてました。
きっと家でも日ごろからお手伝いしているのかな?


セブンナーサリーではクリスマスに調理企画を考えていますので
お楽しみに。


写真などは旧ブログを記事をご参照ください。

2014年8月19日火曜日

8月20日午前は定例会、午後は福祉懇談会です

明日、8月20日(水)の午前は16日実施予定だった定例会を行います。
午後は3か月ごとに行っているセブンナーサリー名物?の福祉懇談会です。
宇都宮市福祉課の方に来て頂いて、私たち視覚障がい者の意見に耳を傾けて頂き
福祉サービスの向上に期待するイベントです。
前回5月の福祉懇談会では日常生活用具給付事業のうち、
音声血圧計を貸与品目に入れて頂きたい旨を要望いたしました。
また、情報・意思伝達支援用具としてパソコンソフトが貸与品目に上がってはいるのですが、
生涯に1度しか貸与されないのは現実的でない、他の自治体のように
5年から10年の期間を設定して頂き、ソフトのバージョンアップに対応できるようにして欲しいと
訴えました。
同行援護についての仕組みについても説明をお願いいたしました。
そこでサービス等利用計画の作成にあたり、
相談支援専門員に作成依頼するか、
セルフプランの提出という方法もあることをうかがいました。


今回の福祉懇談会も前回に引き続き
1.音声血圧計の継続要望
2.情報・意思伝達支援用具の期間設置(5年)
3.計画相談支援について
4.障がい福祉サービスのしおりのPDF改善について
以上を行う予定でいます。



2014年8月10日日曜日

秋の体験型バスツアーのお知らせです

10月25日(土)秋の体験型バスツアーを行います
今回は日光・足尾・わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車がメインとなります。
日光駅前で大笹牧場のアイスや揚げ湯葉まんじゅうなどをほおばったり
草木ダムを渡る風にそよがれたり、富弘美術館で芸術したり、
いろいろ思案しております。ご希望がありましたらご連絡ください。
トロッコ列車は予約制で乗車券のほかに整理券が必要になります。
紅葉シーズンであることもあり早目の予約をしておきたいので
8月15日までに参加申し込みをお願いします。
バスの定員もありますのでお早めに。
参加の申し込みはメール・電話でセブンナーサリーまで。
メール:info@sevennursery.org
 電話:090-5196-4236

2014年8月4日月曜日

8月22日(金)クッキングinTheDARK開催

昨年のチャレンジTheDARKがクッキングバージョンとして再登場
今回は視覚を閉ざした状態でみんなで協力しながら
おにぎりをにぎったり
フランクフルトを焼いたり
フルーツポンチを取り分けたり
様々な体験を用意しています。
やってみなけっりゃわからない
そんな体験してみませんか?
参加費500円
持ち物エプロン・バンダナ
申込は電話またはメールでセブンナーサリーまで
電話:090-5196-4236
メール:info@sevennursery.org
よろしくお願いいたします
クッキングinTheDARK(pdf)

2014年6月21日土曜日

第8回栃木県経済同友会社会貢献活動支援助成の結果

本日6月21日(土)宇都宮大学において行われた
第8回栃木県経済同友会社会貢献活動支援助成の結果を報告いたします


今回の応募は33団体あり、1次審査を通過した20団体のうち
助成8、副助成7、奨励賞5団体が1次書類審査を通過し
本日、助成・副助成を審査するプレゼンテーションが行われました。
10分の持ち時間と質疑応答5分で
各団体思い思いの方法で発表がありました。
丸数字は発表順番(申請の順)ということです。


助成8団体(15万円)
③朗読ボランティア「郭公の会」
④認知症・若年性認知症 家族の会
⑤那須町 朗読ボランティアサークル泉
⑨影絵 光
⑪子育て支援クラブ あくあとちぎ
⑬NPO法人 パパママおうえん隊
⑭朗読ボランティアグループかっこう
⑮First AED(ファースト・エイド)
副助成7団体(10万円)
①特定非営利活動法人全日本車椅子ダンス協会
②「あのね・・・」の会
⑥下野グリーンクラブ
⑦音訳ボランティア かわせみ
⑧特定非営利活動法人マロニエハウス会
⑩特定非営利活動法人 セブンナーサリー
⑫やまびこの会
※奨励賞5団体(2万円)
特定非営利活動法人みどり
障がい児者支援とちぎ
NPO法人三区町地域資源・環境保全会
ましこ町民大学・大学院 悠楽塾
傾聴ボランティア“ほのぼの”


ということで、われらは見事!?副助成でした。
ということは、来年は助成を狙うこともできるということ?
良いような、悪いような。
めでたし、めでたし。
長い時間座りっぱなしだったので
エコノミーシンドロームにならなかったでしょうか?
お疲れ様でした。

2014年6月15日日曜日

6月21日 栃木県経済同友会社会貢献活動支援助成二次審査会について

第8回(公社)栃木県経済同友会社会貢献活動支援助成の
二次審査プレゼンテーションが以下の日程で開催されます。

選考委員の得点だけでなく、当日プレゼンテーションに最初から最後まで
参加された方の投票も得点に加味された総合得点により、
助成8団体(15万円)、副助成7団体(10万円)が決定します


受付 6月21日(土) 11:50 宇都宮大学 
日程 プレゼンテーション  12:30~17:10 大学会館2階 多目的ホール
    贈呈式・意見交換会 17:30~19:00 大学会館1階 食堂ホール   


発表は以下の順(申請受け付け順)
①特定非営利活動法人全日本車椅子ダンス協会
②「あのね・・・」の会
③朗読ボランティア「郭公の会」
④認知症・若年性認知症 家族の会
⑤那須町 朗読ボランティアサークル泉
⑥下野グリーンクラブ
⑦音訳ボランティア かわせみ
⑧特定非営利活動法人マロニエハウス会
⑨影絵 光
⑩特定非営利活動法人 セブンナーサリー
⑪子育て支援クラブ あくあとちぎ
⑫やまびこの会
⑬NPO法人 パパママおうえん隊
⑭朗読ボランティアグループかっこう
⑮First AED(ファースト・エイド)


尚、昨年私共が受賞した奨励賞は
以下の5団体(1団体につき2万円助成)とのことです。
・特定非営利活動法人みどり
・障がい児者支援とちぎ
・NPO法人三区町地域資源・環境保全会
・ましこ町民大学・大学院 悠楽塾
・傾聴ボランティア“ほのぼの”
みなさん、当日の応援よろしくお願いいたします!

2014年6月3日火曜日

栃木県経済同友会の社会貢献活動支援助成1次選考通過!

栃木県経済同友会の社会貢献活動支援助成ですが
昨年は奨励賞2万円の助成を頂くことができました。
今年はめでたく一次審査通過の15団体に選ばれました。
6月21日に宇大を会場に行われるプレゼンテーション審査において
助成8団体(各15万円)と副助成7団体(各10万円)が選考されます。
さて、どのようなプレゼンにしたらよいか、思案のしどころです。
応援よろしくお願いいたします。

2014年5月1日木曜日

5月31日(土)にディスクゴルフ体験会やりjます

セブンナーサリーのスポーツ振興事業の第1弾!
にゅすーぽーつの体験としてフライングディスクを使った
ディスクゴルフ体験を実施します。
午前中はバラの見ごろを迎えた真岡井頭公園での散策です。
午後は清原工業団地3号緑地でディスクゴルフ体験です。
栃木県障害者フライングディスク協会にご指導いただきます。
フライングディスクのスローの仕方、ディスクゴルフのルールなどを学んだあとは
実際にコースに出て実践です。
スコアもしっかりつけて、1位から3位の方にはささやかながら
景品も用意しています。
参加申し込みなど詳しくは下記のチラシPDFをご覧ください。

詳細はセブンナーサリーのお知らせページから
または下記リンクでPDFが開きます。
http://sevennursery.org/doc/20140531.pdf

2014年4月10日木曜日

NPO法人タートルが中途視覚障害者の雇用に向けた企業向けガイドブックを作成

NPO法人タートルは、
働く視覚障害者自身が周囲の協力を得ながら職場を確保し、
定着してきた体験に基づく知恵や工夫を読みやすくまとめたガイドブックを作成しました。
「GUIDE BOOK(ガイドブック)~視覚障害者の「働く」を支える人々のために~」は
企業の方に視覚障がい者の可能性を正しく理解していただき、
雇用に役立てていただきたいとのことで以下の同法人ホームページから、
テキストデータ・PDFデータ・HTML形式がそれぞれダウンロードできます。
http://www.turtle.gr.jp/

2014年3月20日木曜日

3月の定例会は22日(土)です。

今月の定例会・おらほのよカフェは22日(土)
10時から9A研修室で行います。
今年度を振り返り、来年度の計画を語りましょう。
NHKわかば基金から寄贈頂いたPCも持参いたしますので
体験して頂ければと思います。

2014年3月19日水曜日

4月12日の体験型バスツアー2014春 募集は終了しました

NPO法人セブンナーサリーでは、
誰もが参加できるバスツアー事業を行っています。
今回はちょっと足をのばしてお隣の茨城県へ。
タンデム自転車に乗れる「ひたち海浜公園」がメインです。
広い園内をシーサイドトレインやタンデム自転車などで移動。
 潮の香りと潮騒を満喫した後は、大洗の海の幸をお土産に。
 ひたちなか海浜公園
 大洗直売センターいきいき
 めんたいパーク
こちらが今回のメニューでございます。
今回もあっという間に昨夜定員に達ししてしまいました。
お土産話を楽しみに、次回の参加もヨロシク。

2014年3月6日木曜日

Save As Daisyで変換したDaisyの音質について

Save As Daisy(Daisy Translator)WordファイルからDaisyに変換できることは
音訳ボランティアに依頼すると完成するまでには相当の時間が必要であり、
データさえあれば、短時間のうちに音訳が可能になるこの方式は
効率的に情報を入手する方法としては非常に有用です。
 
しかし肉声に比べてこの自動音訳の音質は
お世辞にも聞きやすいとは言えません。
少しでも良い音にできないかとナレーターの声を変えて作り比べててみましたが
ひょんなことからDaisy Translatorにおける詳細設定ボタンにて
mp3ビットレートの設定ができる事に気が付きました。

DaisyTranslatorのビットレート変更画面

変換後のフォルダサイズ(全ファイル合計)は以下の通りとなりました。
トキュメントトーカ「けいこ」で
 mp3ビットレート128k/bpsの場合、フォルダサイズ291MB
 mp3ビットレート64k/bpsの場合、フォルダサイズ148MB

音質の違いについては極端には変わらないように感じました。
気になっていたシュワシュワ感、特にサ行のノイズについてはビットレートの違いはなく
むしろ声質の違いの方が大きいように感じました。

2014年3月4日火曜日

Save As Daisyを利用してマルチメディアデイジーを作ってみる

MicrosoftのWordファイルをもとにDaisyに変換するため
Save As Daisy(Daisy Translator)のインストールが完了した。
昨日インストールした際には、アクセシビリティタブが表示されたのだが、
今日は出てこない。修復しても同じ。再インストールしても同じ。
Wordのオプションのアドインで確認すると
無効なアドインとしてアンロードされていた。
有効にするアドインの選択をしたらリボンにアクセシビリティリが表示され
使えるようになった。(原因は不明)


日本語音声エンジンンはドキュメントトーカーが利用できる
実用的な音質の日本語エンジンとしては
ドキュメントトーカーの「たかし」「けいこ」あたり。


Protalkerの声が利用できたらすごく聞きやすいDaisyになるのみなぁ。
NVDAではProtalkerか使えていい感じなのになぁ。。。
Windowsナレーターの声を変更しても、DaisyTranslatorでの合成音声に反映しなかった。
Windows音声認識のタブにある音声合成には
Aquestalkとドキュメントトーカしか表示されていない。
「たかし」から「けいこ」に変更してDaisy Translatorを実行した
らうまく声質が変更できましたが、音質がいまいちになってしまうのは仕方のないことか。
男声と女声のどちらが聞きやすいか。悩むところ。
とりあえず今日の成果。


追記:アドインについて
Windows7が64ビットなのでWordのアドインのDaisy Translatorも64ビット版を
インストールしようとしていたためと判明。
32ビット版のアドインであれば正常にインストールされました。
Office2010でアドインなどを組み込むのであれば
64ビット版のOffice2010は避けるべしとありました。
因みにWordを起動し、ファイル→ヘルプで32ビット版かどうかの確認ができます。

2014年1月22日水曜日

厚木市で盲導犬ロボットの実証実験

本日夜のNHK ニュースで厚木市内の病院での
盲導犬ロボットの実証実験が取り上げられました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140122/k10014690641000.html
高さ1メートル、幅50センチの白鳥のような形で
白鳥の頭に手を載せて軽く押すと誘導します。
マイクに向かってしゃべれば誘導してくれるとの事で、
右に左によちよち歩きのようでした。
前方に障害物があるなど音声で誘導してくれていました。


しかしです、病院内という限られた空間内なのですから
ICタグなどの位置情報と館内マップをもとに
最短のルートで目的の場所に誘導してくれたほうがどんなに安心かと。
誘導の際の危険回避のために、止まったり迂回したりは必要でしょうが。
短い時間の報道だったから、そんなの出来てますよーと言われそうですが。
一度その病院に体験しに行きたいものです。


それにしても、病院内のガイドボランティア(誘導ボランティア)がいる
医療機関ってどれぐらいあるのでしょうか?
見える人なら、床の線に沿って歩いていけば
目的の診療科にたどり着ける訳ですが、
その線に沿って誘導してくれるだけのロボットでも
大変ありがたいものなのです。
人手不足を解消するためにも、せめて院内誘導だけは
早急に実現して頂きたいものです。


厚木市は介護施設と日産自動車が連携して
訪問介護用小型電気自動車の実証実験もやっているそうです。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140113/CK2014011302000131.html
厚木市やるなぁ。





2014年1月16日木曜日

岡山で作られているメンタルマップがおもしろそう

岡山県視覚障害者センターは岡山駅周辺の地図作りに取り組んでいる。
注目すべきは音や香りなどの環境情報を取り入れた「メンタルマップ」であるという点。
外出の際、一番の不安は駅構内を含めた駅周辺の様子。
見える人なら「見ればわかる」で解決できることも
見えない人にとって、事前に把握できることは非常に重要。
このメンタルマップは点訳して配布するとのことだが
デイジー化すればリンクポケットを使って、その場で確認できるメリットがある。
宇都宮を含め、各地で取り組んで頂きたいものです。
(原本は 2013/12/23 山陽新聞より)
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013122307234844/
関連した情報ですが、NPO法人ことばの道案内があります
http://www.kotonavi.jp/
こちらの「ウォーキングナビ」が公開されています
http://walkingnavi.com/search.php?area=5
こちらは文字のみのサイトですが、携帯からもアクセスできるので
らくらくホンであれば音声で確認できます。

2014年1月8日水曜日

花王・ハートポケット倶楽部地域助成・栃木地区1次選考通過

皆様、あけましておめでとうございます。
新年最初の書き込みがずいぶん遅くなってしまいました。
正月ボケがまだ治らないのです。
さて、昨年秋に応募した花王・ハートポケット倶楽部地域助成ですが、
年末に1次選考を通過した旨の通知が届きました。
他の団体の事がわからなかったのですが、
某所よりの情報により応募14団体のうち6団体が1次審査を通過したとの事です。
2月9日に行われる贈呈式の場でサブ助成orメイン助成が明かされるという訳です。
一昨年の応募の際は空しく1次選考で落ちてしまいましたから
大躍進!といったところです。
助成して頂けるというありがたさとともに、その思いを受け行動として実現していく
責任をヒシヒシと感じているところです。
そういえばNHK厚生文化事業団わかば基金から頂いたリユースパソコンの
報告が迫っていることに気が付きました。アタフタ。